information

メニュー
メールボタン
お問い合わせボタン
ホーム > ブログ・ホーム > お知らせ 全身の歪み 自律神経 > 「眼精疲労」の原因は様々あります

「眼精疲労」の原因は様々あります

2019年10月30日

 

目に何かしらの違和感を感じる方は多いと思います。

◯光が眩しい

◯夕方になると見えにくくなる

◯遠近の焦点が合わない

◯3Dメガネをつけると気持ち悪くなる

◯電車やバスに乗っていて車窓を見ていると具合が悪くなる

◯人が多い電車にいると具合が悪くなる

◯目の奥が痛い

◯頭の中が絞られるような違和感

ふらつきとはいえないようなぐらつき感

◯首こりがある

◯夜のテレビの画面や電灯が異常に明るく見える

メガネを変えてもしっくりこない

こういった症状が主に挙げられます。

 

これら症状がどうして起こってしまうかというと

 

◉ドライアイ

◉瞳孔の反射がうまくコントーロールできないギラギラ感

◉左右どちらかの眼の使いすぎの片眼視

◉動体視力の焦点調節不全

 

が挙げられます。

 

原因は

✳︎内熱=脳内のオーバーヒート状態

✳︎体の使い方

✳︎頚椎2番の変位

✳︎思考負担

✳︎体の回旋やねじれが強い

が主に挙げられます。

巷では目が疲れると「目を温めると良い」とか「目を温めるグッズ」があると思いますがそれをすると返って良くないのです。

例えばよくあるドライアイの場合、脳のオーバーヒート状態から考えられるので、そんな時には逆に頭部を冷やすことが必要です。

 

また、光で眩しいのか?

暗いところが苦手なのか?

によって、足の左右のバランスや肩関節や顎関節などからも影響が出ていることも考えられます。

 

目に症状が出ているから、単純に目の付近や肩、頚椎を調整すれば良いという問題でなないのです。

ちなみに私は昔から光のまぶしさが苦手です。

なので真夏の日差しで目が開けられないくらいになったり、特に若いころ沖縄に旅行した時に目が疲れすぎてそれだけで旅行が楽しめなかった過去があります・・・(・_・;

今思えば私の目は「ギラギラ感が強い瞳孔の問題」だとわかります。

今では、自己メンテナンスの方法がわかるようになったので日頃からケアするようにしています。

当院ではしっかり目の症状別で検査をして原因を探っていきます。

原因がわかれば日常からの自己メンテナンスでも改善に導くことができるのです。

 

 


 

contact_banner

PageTop